ボールに向かう

怖いのか、恥ずかしいのか、自信がないからなのか、主にゲームでボールに積極的に関わらない子がいます。傍観していて、よけることもあります。こういう子に、スキルがない訳ではありません。
私がコーチ戦で、ボールに行っていないことがある場合は、自信がないからです。ちょっとビビっている訳です。
すいません。m(_ _)mコーチ各位。


気になるのは、ゲーム中、ボールに向かっている子達には、周りを見て、離れるように云います。考えてプレーする、顔を上げる/上体を起こす/周りを見る といったことを意識してもらうためです。
ボールに向かっていない子に対しては、ボールに行きなさいという指示を出しています。
コーチとして注意する時にも、難しいので、子供達も混乱しやすい気がしています。
ミニゲームの際のメンバーの分け方で、このようなボールに向かう子と、そうでない子が一緒のチームだと、言い方を考えたほうが良いと感じています。


例えば、ボールに向かう子もある程度離れて、その子のところにボールが来ても、逃げるようでは、他の子が来てしまって、団子です。
向かう子とそうでない子の人数比にもよりますが、向かっていない子には、近くについて、個別に指示した方が聞いてくれている気がしています。AD、Sコーチは実践されている方法です。


また、この点については、この練習をすれば強化できるというものではないので、サッカーを好きになるように、時間をかけて、練習していくしかない気がしています。
"ゴールネットを揺らす快感に目覚めてくれたら、サッカーを好きになってくれる"というのはITコーチの言葉です。たしかにその通りだと思いますので、まず、全員攻めて欲しいです。